【LINEが使えて便利】And TOYBOXを実際に利用した感想【プラン作成時におもちゃが変更可能】

And TOYBOXってどんなサービスなの?利用した感想を知りたい。
と、思っているパパママ向けのレビュー記事となっています。
我が家ではAnd TOYBOXを利用し、子どもも送られてきたおもちゃで夢中になって遊んでいます。
そこで、本記事では実際にAnd TOYBOXを利用してみて感じたメリット・デメリットなどの感想を紹介します。
知育おもちゃレンタルが人気の理由
本記事を読むことで、各ご家庭でAnd TOYBOXが合っていそうかの判断材料となるとうれしいです!
And TOYBOXのおもちゃ定額レンタルサービスの概要
And TOYBOXは2018年からサービスを開始した知育玩具の定額レンタルサービスです。
※2021年9月まで名称が「TOYBOX(トイボックス)」でした
And TOYBOXには、スタンダードとプレミアムの2つのコースがあります。
And TOYBOXの概要 | ||
---|---|---|
内容 | スタンダード | プレミアム |
料金 | 月額3,278円 | 月額3,608円 |
対象年齢 | 0才3ヶ月~4才 | |
送料 | 0円 | |
交換期間 | 2か月に1回 | |
おもちゃの数 | 4~6点(購入価格15,000円以上) | |
買取 | 可能 | |
レンタル継続 | 可能 | |
プラン作成前の変更 | 可能 | |
プラン作成後の変更 | × | ◯ |
交換時期のお知らせ | × | ◯ |
実施に使用してみて、おもちゃプランの作成後にレンタルするおもちゃを何度でも変更できるのがとてもよかったです。
And TOBOXはあまり知られていない企業かもしれませんが、コロナ支援など社会貢献もしている企業なので、安心して利用できました。
And TOYBOXの年齢別プラン
And TOYBOXは0~4才向けに、成長に合わせたおもちゃプランがあります。
どのプランでも総額15,000円以上のおもちゃが4~6点送られてきます。
0才向けプラン
- ピアノトイ
- 布製つみき
- おきあがりこぼし
- プッシュトーイ
- お座り補助
- オルゴール
- ラトル
- メリー/ローヤル
- コマ
- ベビージム
0才向けプランでは、何でも口に入れたくなる時期を考慮し、安全性・衛生面に気をつけておもちゃを選んでくれます。

ベビージムやメリーなどの大きいおもちゃは、保管にも場所をとるからレンタルできてうれしい!!
1才向けプラン
- プルトイ
- たいこ
- 木製積み木
- スタッキングトイ
- 打楽器(木琴)
- らっぱ
- ノブ付きパズル
- お絵かきボード
- ネジ型つみき
- お絵描きボード
1才向けプランでは、挑戦したくなるような知育おもちゃを選んでくれます。

1才を過ぎたころから、好みのおもちゃが出てくるからレンタルで色々試せるのはうれしい!!
2才向けプラン
- 三輪車
- 重層パズル
- レール&トレイン
- ペグさし
- 数字かぞえ
- ひも通し
2才向けプランでは、「ママ、あそぼ」など2語文を話し始めるこの時期に合わせ、ごっこ遊びを通じて親子で会話の機会を増やせるようなおもちゃを選んでくれます。

三輪車までレンタルできるなんておどろき!!
3才向けプラン
- 工具セット
- バランスゲーム
- プログラミング系
- 時計遊び
- 磁石式ブロック
- ピアノ
- 英語遊び
- 文字遊び
- 記憶ゲーム
3才向けプランでは、作業から創造に転化できるようになるこの時期に合わせて、成長をうながすようなおもちゃを選んでくれます。

色々なおもちゃで遊べて、成長を感じられるからうれしい!!
4才向けプラン
- 天秤ゲーム
- 時計パズル
- スキャン端末
- 立体パズル
- 工具セット
4才向けプランでは、難しいことに挑戦して上手にできた小さな成功体験を感じ取ってもらえるようなプランを作成してくれます。
And TOYBOXの月額料金・送料

And TOYBOXの月額料金は、スタンダードプランで月額3,278円、プレミアムプランで月額3,608円です。
全国一律送料込みの統一料金です。

1日約120円で遊べちゃうんだね
申し込みからおもちゃ交換までの流れ
And TOYBOXを利用する際の流れを紹介します。
- 申し込み
- 初めてのおもちゃ到着
- 次回のおもちゃと交換
申し込み
And TOYBOXの公式サイトにアクセスし申し込みます。
申込後、And TOYBOXの公式をLINEの友達に追加します。(この後は全てLINE上でやりとりが完結します。)
申込時にアンケートがあるのでなるべく詳細に書くと、満足度の高いおもちゃプランを作成してくれます。
事前アンケートの内容
- 子どもの生年月日や性別
- 子どもの発育や興味があるものについて
- 持っているおもちゃについて
- (もしあれば)希望するおもちゃについて
私は「楽器系のおもちゃがほしい」「木など自然素材のおもちゃが欲しい」と要望を伝えました。
要望をもとに作成されたおもちゃプランが、LINEで事前に送られてきます。

私はプレミアムプランでおもちゃの変更が可能だったので、「ローラー」を別のおもちゃに変えてもらいました。

要望を完璧に伝え切るのは難しく、おもちゃの変更が何度でも可能なプレミアムコースがおすすめ!
LINE上でおもちゃプランを確認し、「確定」または「却下」を押すだけなのでとても簡単でした。
初めてのおもちゃ到着
プランが確定後にLINEで発送通知があり、おもちゃが送られてきます。
おもちゃが送られてきて、子どもも私もワクワクしてました。
おもちゃ到着時に返却時の伝票とおもちゃの説明書が同封されています。

到着時のダンボールは返送時にも使えるので、捨てずにとっておくのがおすすめ
次回のおもちゃと交換
おもちゃの交換は50日後より交換申請が可能になり、申請から10日前後で発送されます。
新しいおもちゃが到着後に、返却するおもちゃをダンボールに入れて発送するので、無駄がありません。
交換手続きもLINE上で簡単にでき、気に入ったおもちゃは「延長」することもできます。
または、下の兄弟がいるなどもっと遊びたい時には、少し安く「買取」をすることもできます。

LINEで全て完結するのでとっても楽チンだね!
And TOYBOXを利用するメリットとデメリット
And TOYBOXを実際に利用したり口コミなどを見てわかったメリットとデメリットをご紹介します。
And TOYBOXを利用するメリット
And TOYBOXを利用するメリットをまとめました。
メリット
- 収納がすっきり
- おもちゃを捨てる手間がなくなる
- 「どんなおもちゃを買えばいいかわからない」という悩みが解消される
- 買ったおもちゃを気に入らず無駄になるというリスクを回避できる
- 買ったら高い高級おもちゃを利用することができる
我が家は夫婦共働きで、子どもの成長に合わせておもちゃを毎月選ぶ時間がとれていませんでした。
そのため、LINEで簡単にやりとりし、成長にあったおもちゃが送られてくるのは「革命」でした。
我が子がおもしろそうな高級おもちゃで、夢中になって遊んでいるのを見るると、こっちまで嬉しくなりました。

1日約120円で子も親もハッピーになれるなんてうれしいね!
And TOYBOXを利用するデメリット
And TOYBOXを利用して感じるであろうデメリットについてまとめました。
デメリット
- 送られてくるおもちゃを必ずしも気に入るとは限らない
- 料金が高いと感じる人もいる
- 新品のおもちゃではない
- 不安を感じながら使うことになる
おもちゃは新品ではないため、不安に感じる方もいるかもしれません。
しかし、クリーニングと衛生管理が徹底して行われており、ボロボロのおもちゃが届くということはありません。
また、万が一おもちゃを壊したとしても原則弁償不要です。
And TOYBOXを利用した感想

こちらは実際に我が家に届いたおもちゃです。
使用感はあるものもありましたが、全体的にとってもキレイでした!
子どもの食いつきよし!!
子どもに渡すと、「キャッキャッ」言いながら遊んでいました。
事前におもちゃの内容は知っていたので「これは食いつくだろうな〜」と思っていたのが反応微妙だったり、その逆もありました。
試してみないと子どもの好みはわからないものだと思いました。

自分では買わなかったであろうおもちゃに触れる機会を作れてよかった!!
LINEで全て完結するので、おもちゃ交換もとっても楽でしたよ。
トイサブ!で知育やおうち英語に役立つおもちゃをレンタルしてみよう!
「もううちにはおもちゃがたくさんある」
「短期間しか使わないものを買うのはもったいない」
などの理由からおもちゃを買うのをためらわれていませんか?
ですが実際に利用してみて、And TOYBOXのおもちゃは高級なだけあり、子どもの食いつきがが全然違う!!
と感じています。
家庭によって状況は様々。
購入したほうがいいおもちゃもあれば、レンタルしたほうがいいおもちゃもあるはずです。
And TOYBOXを使うとおもちゃの悩みが減るかもしれない!
子どもの成長を助けるおもちゃで遊ぶ機会を作りたい!
と感じた方。
ぜひ公式HPを見てみてくださいね!